この季節に気になる「ぽっこりお腹」の原因のついて解説!
こんにちは!
エイチベース新宿、パーソナルトレーナーの竹林です。
夏で薄着になり、海やプールで水着になる機会も出てきてポッコリお腹が気になってきますよね。
そして健康面でもウエストの周囲径メタボリックシンドロームの基準になります。
・男性:85cm以上
・女性:90cm以上
では、ポッコリお腹の原因を考えてみましょう。
女性パーソナルトレーナーであり、ボディメイクコンテスト受賞経験のある私が、
女性へ向けたアドバイスをまとめていきます。
ぽっこりお腹の原因について
-
猫背や反り腰で姿勢が悪い
-
内臓脂肪が多くお腹が前に突き出している
-
皮下脂肪が多く全体的に太い
大きく分けて上記の3つが多いかと思います。
ではどのように改善していくか?
1.猫背や反り腰で姿勢が悪い
この場合はやせ型で運動不足で筋肉が少ない方や、デスクワークの方が多い傾向に
あるので、姿勢改善の整体と背中、胸、体幹のトレーニングを組み合わせて行う事が有効です。
特に前傾姿勢が多く巻き肩の方はそのまま背中や胸のトレーニングしても肩に負担がかかって使いたい筋肉をすぐに動かすことが困難なので肩甲骨周りをほぐす事から始める事がお勧めです。
2.内臓脂肪が多くお腹が前に突き出している
この場合は、まず内臓脂肪が増える原因を見ていきます。
・カロリーオーバーの食事
・甘い物をよく食べる
・睡眠不足
・運動不足
・自律神経の乱れ
・お酒の飲みすぎ
・加齢による代謝の低下
など
男性の場合は
カロリーオーバー、
睡眠不足、運動不足、
お酒の飲みすぎ、加齢による対処の低下
女性の場合は
全体的に思い当たる方も多いのではないでしょうか?
まずは上記の思い当たる事を見つけます。
食事で思いあたる方は摂りすぎている糖や油脂を減らす事と吸収を抑える事を考えましょう。
余談ですが、よく見かける脂肪や糖の吸収を抑える特保のお茶などは食物繊維が入っていて、それが糖や脂肪の吸収を抑えるとされています。
なので、食事の時に野菜を最初に食べる事から行うと食事の量を極端に減らさずに始められてよいです。
それが苦手なら特保のお茶を飲む事を始めてみるのも良いかもしれません。
睡眠不足や自律神経の乱れについては、生活環境の見直しやスマホやパソコン画面の実過ぎじゃないかなどを見直して改善してみましょう。
運動不足についてはどのパターンの方にも言える事ですが、定期的にトレーニングを行えることが理想です。
しかしそれでハードルが高いと思われる方は、まず通勤で歩く距離を延ばす、積極的に階段を使うなどライフスタイルに取り入れやすい事から行ってみましょう。
3.皮下脂肪が多く全体的に太い
この場合は身体全体の脂肪を落とす事が重要になってくるので、
理想は定期的な運動(有酸素運動と筋力トレーニングどちらでも良いので週に2回以上)と、
無理の無い食事管理を一定期間しっかり続けてライフスタイルの一部にする事が大事です。
原因が何なのか分析をして、美容や健康の為に変化する一歩を踏み出してみましょう。
分かっていてもできない。
やってみても続かない。
そんな方々の為にパーソナルトレーナーがいるので、困った時には私達に頼って下さい。
いつでもご連絡をお待ちしております。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
#換気しやすい快適空間#アルコール除菌完備#完全予約制
#密集しない20坪の開放的なジムエリア#プライベート空間
~新宿・大久保・西新宿から通えるパーソナルトレーニングジム~
エイチベース新宿
★体験トレーニング受付中★
Hot Pepper Beautyでも掲載中!空き状況はこちらでチェック↓↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇