ダイエット失敗のポイントを徹底解説!
こんにちは! パーソナルトレーナーの片岡です。
トレーニング・・・食事・・・有酸素運動・・・
結局痩せるには何をすればいいの?
数多くのパーソナルトレーニングを担当してきた私から言わせて貰えば、
どれだけ良い運動をしたとしても、悪い食事をしていれば、絶対に痩せません。
今回はダイエットに悩む皆様に最低限押さえて欲しいポイントを解説します!
■自分に合ったダイエット法を見極める
皆様が知る限りでも、世には多くのダイエット法が紹介されています。
・糖質制限ダイエット
・ケトジェニックダイエット
・朝バナナダイエット
・8時間ダイエット
・グルテンフリーダイエット
・食べる順番ダイエットetc.
こうした中には、ロジックがあり、ダイエットに役立つものもあります。
例えば糖質制限ダイエット。
糖質の量を抑えてカロリー摂取を低く抑えていく。
ただ、糖質を抑えるだけでその食事法を進めてしまうと、たんぱく質や脂質、ビタミン・ミネラルなど、身体に必要な栄養素もそれないまま、筋肉が落ちてしまい結果痩せにくくなることもしばしば。
大事なことは、痩せ方を理解すること。
それが、1日の総カロリーと栄養バランスを抑えることなのです。
どれだけ良い運動をしていたとしても、悪い食生活をしていたら絶対に痩せられません。
■ 悪い食事とは何か
例えば牛丼セットや、ボリューミーなハンバーガーセットを食べると、
それだけで1000キロカロリー近く摂取したことになってしまいます。
他にも菓子パンや、天丼、カレーライスなど、高カロリーな食べ物はそこら中に存在しています。
1日の摂取カロリーと栄養バランスを把握していれば、運動と基礎代謝でカバーできることもありますが、
毎食のように高カロリーな食事をしていると、どれだけ工夫しても帳尻合わせができ無くなります。「食べた分、運動をする」という言葉もありますが、運動しないよりした方がマシですが、限界はあります。
筋トレをすれば代謝が上がり痩せやすくなると言われますが、悪い食事には敵いません。
悪い食事はそこら中に転がっています。
手軽に食べられるファストフードやラーメンは、ほとんどが高カロリー食品です。
500mlのコーラを1本飲んだだけでも、200キロカロリー以上摂取することとなるので、飲み物にも太る要因は隠されています。カロリーは知らずうちに摂ってしまうことが多いので、これから痩せようと思う方は気をつけましょう。
■良い食事とは何か
パーソナルトレーナーの私が皆様にお勧めしていることは、
・たんぱく質が多く含まれるもの(20グラム以上)
・脂質が少ないもの(脂質10グラム以下のもの)
・GI値が低い炭水化物(玄米、そばなど)
・食物繊維が豊富に含まれるもの(オートミール、アボカド、ブロッコリーなど)
・砂糖、小麦粉が含まれないもの
これらを探してとっていけば、必ず身体は変わります。
この中から一つ選んで、1日の食生活を過ごしてみましょう!
それでも痩せられない、続けられない方は、エイチベースにきてください。
僕たちがサポートします。
ダイエットは長く険しい道のりです。一人では挫けることも沢山ありますが、誰かと一緒に頑張ることで、
絶対に壁を乗り越えられますよ!!
ぜひ皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ダイエット・ボディメイク専門!パーソナルトレーナーが徹底サポート!
~新宿・大久保・東中野から通えるパーソナルトレーニングジム~
H–BASE(エイチベース)
★体験トレーニング受付中★
Hot Pepper Beautyでも掲載中!空き状況はこちらでチェック↓↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇