ランニングは痩せない!有酸素運動よりも…
こんにちは! パーソナルトレーナーの片岡です。
雨の日が多く、まさに梅雨・・・といった季節が続きますね。
梅雨が明けたらランニングを始めよう!夏に向けてのラストスパートで有酸素運動を始めようとする方は多いのではないでしょうか。
ただ、痩せるためのランニングなら、一度始める前に考えてみてください。
果たして毎日ランニングをすれば痩せるのか?
今回は、誰しもが取り組みやすい有酸素運動について解説していきます。
有酸素運動の取り組み方
明日から痩せよう!
そう決めたあなたは、何から始めるでしょうか。
ジムに入会する、よりはランニングを始めるという方も多いのではないかと思います。
漫画やドラマ、現実世界ではボクサーの減量など、痩せる経過には「走り込む」イメージがついてまわります。
実際にジムに通い出してみると、筋トレをしている人よりもランニングマシンで走っている方の方が多いのではないかと錯覚します。
このランニング、初心者でも始めやすい運動方法です。
靴が一つあればできますし、やり始めれば考えることも少なく、何より汗を多くかくことができるので爽快感を感じられるでしょう。カロリー消費だけでなくリフレッシュにも効果的です。
実際にランニング・ウォーキング・バイクなど酸素を多く取り込む運動は、有酸素運動と呼ばれていて非常に良いエクササイズです。
毎日のランニングで痩せるのか?
ランニングを毎日すれば痩せるのか?これについては必ずしもYESではありません。
一つの理由に、「消費カロリー」があります。
ダイエットの原則は、「摂取カロリー<消費カロリー」です。どれだけ食べても、消費カロリーが高ければ高いほど痩せるための近道となります。
ちなみにランニングの消費カロリーは、
「体重×距離(㎞)」です。
体重70kgの方が5㎞走ると、350キロカロリー。10kmで700㎞です。
10㎞はかなりキツイですが、消費カロリーでいうとこんなものなのです。
体脂肪1kg落とすのに必要な消費カロリーが、約7200キロカロリー。体重70kgの方なら100㎞以上走らなければ体脂肪1kgは燃えないのです。
フルマラソン2本以上。絶望しませんか?(笑)
有酸素運動と食事制限の組み合わせは本当に正しいのか?
毎日のランニングに加え、食事量も減らしてみよう!明日からお米は食べない!
有酸素運動と過度な食事制限の組み合わせはお勧めしません。
体脂肪は落ちるかもしれませんが、筋肉も一緒に分解してしまうからです。
筋肉が減れば、身体にハリが出なくなりダルダルな身体になってしまうのと、同じ運動をしても消費カロリーが落ちてしまいます。
筋肉はカロリーを効率よく消費してくれる存在なので、減ってしまうことは非常によくありません。
仮に続けられたとしても、「太りやすく、痩せにくい身体」になってしまうことが考えられます。痩せた後にランニングや食事制限をやめれば、ダイエットを始める前よりも太ってしまった!ということも充分にあり得ます。
ランニングをして痩せるのであれば、筋肉をつけて代謝を上げることを絶対に忘れてはならないのです。
運動すればするだけ良い、カロリーを減らせば減らすだけ良いという考えは捨てましょう。
極端な手法は長続きしません。
適度な筋トレ、適度な有酸素運動、適度な食事管理、
これらを組みあわせることが最も痩せるのです!
本当に身体を変えたいのなら、
梅雨明けからのランニング、少しだけ待ってください。
有酸素運動よりも優先すべきことが必ずあります。
迷いを生じている方は、ぜひ一度エイチベースにカウンセリングを受けに来てください。
あなただけのダイエットプランを一緒に考えていきましょう!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ダイエット・ボディメイク専門!パーソナルトレーナーが徹底サポート!
~新宿・大久保・東中野から通えるパーソナルトレーニングジム~
H–BASE(エイチベース)
★体験トレーニング受付中★
Hot Pepper Beautyでも掲載中!空き状況はこちらでチェック↓↓
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇